NEWS
ニュース

チーム・選手情報

2025.03.25

第27回 JFL第3節 vs沖縄SV 監督・選手コメント

第27回 JFL第3節vs沖縄SV

2025年3月22日(土)13:00キックオフ 

アトレチコ鈴鹿 1-2 沖縄SV

(前半0-1 後半1-1)

監督コメント

山本 富士雄  監督

(沖縄SV戦を振り返って)

前半はミスからリズムを崩してしまい思うようにいきませんでしたが、後半は選手間の距離も良くなりボールを動かすことができました。終盤のプレーは次に繋がると思います。

(次節ラインメール青森戦に向けて)
攻撃はシュートで終わるということを共有し、切り替えを素早くしてアグレッシブに闘う準備をしたいです。

選手コメント

MF14  木出 雄斗

(沖縄SV戦を振り返って)

まずは、アトレチコ鈴鹿に加入して試合にスタメンで出場できた点はとても嬉しく思います。
現地に応援に来て頂いたりSNSを通して応援してくださったファンサポーターの皆様、勝つことができず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
自分たちのミスから試合の流れを相手に渡してしまった試合でした。
自分たちが主導権を持って進めていくために、自分が攻撃の起点になるプレーを意識して、チームとしてシュートを増やすことが今後の試合で必要だと思います。

(次節ラインメール青森戦に向けて)
ホームで試合をするので勝つのみです。
沖縄戦で出た課題をチームで改善してラインメール青森戦に向けてしっかり準備したいと思います。
また、個人としては慣れ親しんだ三重の地でプレーを早く見ていただけるよう、練習からアピールし試合に出場できるように全力で挑みます!


MF17 藤田 雄士

(沖縄SV戦を振り返って)

沖縄SV戦は、押し込まれる展開が多く、自分たちがやりたいことが思うように出来ませんでした。ただ、一点を返すことが出来たのは、次につながると思います。

(次節ラインメール青森戦に向けて)

次節ラインメール青森戦は、ホームでの試合になるので、ファン・サポーターと一緒に勝利して喜べるように、良い準備をしていきたいと思います。

 

 

FW25 田中 直基

(沖縄SV戦を振り返って)

まずは沖縄まで応援にきてくれたサポーターの皆さんありがとうございました。勝ち試合を届けたかったです。試合内容では個人的な部分で立ち上がりなどにFWとして相手のラインを下げさせるような背後の動きをもっと増やすことだったり
、前でボールを収めるとこや起点になることはもっと出来ないといけないと感じました。全体的には沖縄戦では選手たちの距離感が攻撃、守備ともに遠く特に中盤のスペースが広く相手に支配されるシーンが多かったかなと思います。
あとは相手コートでプレーする時間を増やしたりゴール前にもっと人数をかけていくことなどで後半に点が取れたような試合展開にもっていけるんじゃないかと思います。

(次節ラインメール青森戦に向けて)

現在首位の青森に勝って勢いを取り戻したいと思います。毎試合ごとに結果も内容も積み重ねていけるようにしていきたいです。ホームで勝って鈴鹿のサポーターの皆さんと喜びましょう。

配信アーカイブ

沖縄SV戦のアーカイブはこちら

URL:https://www.youtube.com/live/ZqubCwe886k?si=JH19tXCYjyr8JyEl